2010年02月の記事一覧
--.--.-- スポンサーサイト
2010.02.28 白×白。
2010.02.25 猫×トンネル。
2010.02.23 Pentax K-x 個人的レビュー。
2010.02.22 猫の日。
2010.02.21 晴れた日曜日。
2010.02.20 出張 なんでも鑑定団。
2010.02.15 紅がきついので…。
2010.02.14 紅梅。
2010.02.13 クロスプロセスで遊ぶ。
2010.02.12 盆は盆でも…。
2010.02.11 長浜盆梅展
2010.02.07 JACK GAINに行ってみた。
2010.02.06 動画テスト。
2010.02.06 トイレ、リニューアル。
2010.02.02 クロスプロセス
2010.02.28 白×白。
2010.02.25 猫×トンネル。
2010.02.23 Pentax K-x 個人的レビュー。
2010.02.22 猫の日。
2010.02.21 晴れた日曜日。
2010.02.20 出張 なんでも鑑定団。
2010.02.15 紅がきついので…。
2010.02.14 紅梅。
2010.02.13 クロスプロセスで遊ぶ。
2010.02.12 盆は盆でも…。
2010.02.11 長浜盆梅展
2010.02.07 JACK GAINに行ってみた。
2010.02.06 動画テスト。
2010.02.06 トイレ、リニューアル。
2010.02.02 クロスプロセス
スポンサーサイト
--.--.--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
白×白。
2010.02.28

色が黒から白になった以外、なにひとつ性能が変わらないのに 「カワイクナイ」という理由で ヤフオク購入。
描写性能は、それなりなのですが…。(;´Д`)

【 Pentax K-x + DA L 18-55 White 】
スポンサーサイト
猫×トンネル。
2010.02.25
Pentax K-x 個人的レビュー。
2010.02.23
うちのブログにお越しになる方々の中で意外に多い検索キーワードが「K-x ブログ」。
…せっかく お越しいただいたのに 内容がなくて すみません。^^;
使用1カ月経過か、1000ショットを越えたらレビューっぽいものを書きとめようと考えていましたが、
使い始めて感じた違和感とかを忘れそうなので、ぼちぼち書き始めます。
【外観・形状】
白いボディにピンクのグリップ。レンズを付けない状態だと めっちゃカワイイ♪
なのに黒いレンズをつけちゃうと、残念なことに…。
せめて、セットレンズをレギュラーカラー(白×黒)についているのにしといてくれればなぁ~。
質感は、プラっぽさ全開なんですが、それが逆にいいカンジ。
もともと使っていたK100Dもデジイチとしては小さい部類ですが さらに小さく、そして軽~い☆
グリップは 手の大きな男性の手だと小さいかもしれませんが、私はさほど気になりません。
しっかり指もかかるし、FA35㎜をつけた状態なら片手で そこそこ撮影できます。
【機能・操作性】
購入前も購入後も 一番気になったのが スーパーインポーズがないこと。
K100Dのときは、AFポイントをセレクト移動していたので、ファインダーを見ながら
どこに移動したのかわからないこの仕様は困りました。
オート5点でも、意図したところにピントが合わなくてイライラするので、結局、中央1点。ヽ( ´ー)ノ フッ
ピント合わせてから、構図を調整すればいいんですよね…。光らないのも含めて、慣れてきましたよ。(苦笑)
機能的な面では ほぼ満足です。カスタムイメージやデジタルフィルター、HDR撮影、ハイライト補正にシャドー補正、
レンズ補正までついて、お値段が上位機種のK-7の約半分。
高感度はISO1600くらいまでは十分実用域。3600でもそこそこです!
あ、そうそう。ライブビューは、静物撮らないので まともに使ったことありません。(^^ゞ
動体の撮影は無理です。3脚据えてじっくり撮るときにはピントの確認ができて良いと思いますが。
動画は、カメラのレンズによる背景をぼかした絵が撮れるので ちょっと感動。
でも、AFははじめに合わせたっきりなので、実質MFでの撮影です。
ファイルサイズも大きくなるし、使いどころが難しいような…。
【その他】
モードセレクトのダイヤルが軽く動きすぎ。バッグの中に入れておいて出す時に回っていて、
舌打ちすることが多いです。ロックボタンとまでは言いませんが、もうちょっと硬くしといて欲しかったです。
シャッター音は、けっこう大きいです。
個人的には嫌いな音ではありませんが、静かな場所での撮影だと、少し気を使うかもしれません。
シャッター関連で言えば、かなり まともな連写(笑)ができるようになりましたね。
なんせ、連写に関しては K100Dが酷かったので、ちょっと感動しました。(;^ω^)
液晶画面は、K100Dから比べれば とっても大きくなりました。(笑)
今のカメラとしては、画素が少ないのかな?まあ、個人的は十分。
バッテリーの持ちは、格段に良くなりましたね。充電式エボルタは相性が悪いという情報をネットで
良く見かけますが、うちのはとくに問題なく作動しています。
でも、新しく購入される方は、エネループのほうが無難でしょう。^^;
K100Dとの最大の違いは、センサーがCCDではなくCMOSになったことでしょうね。
色味としては、CCDのこってりしたカンジが好きなのですが、CMOSになったことで高感度耐性が上がったので
あとは現像で調整ですな~。
とりあえず、お散歩カメラとしては 良いカメラですよ♪

…せっかく お越しいただいたのに 内容がなくて すみません。^^;
使用1カ月経過か、1000ショットを越えたらレビューっぽいものを書きとめようと考えていましたが、
使い始めて感じた違和感とかを忘れそうなので、ぼちぼち書き始めます。
【外観・形状】
白いボディにピンクのグリップ。レンズを付けない状態だと めっちゃカワイイ♪
なのに黒いレンズをつけちゃうと、残念なことに…。
せめて、セットレンズをレギュラーカラー(白×黒)についているのにしといてくれればなぁ~。
質感は、プラっぽさ全開なんですが、それが逆にいいカンジ。
もともと使っていたK100Dもデジイチとしては小さい部類ですが さらに小さく、そして軽~い☆
グリップは 手の大きな男性の手だと小さいかもしれませんが、私はさほど気になりません。
しっかり指もかかるし、FA35㎜をつけた状態なら片手で そこそこ撮影できます。
【機能・操作性】
購入前も購入後も 一番気になったのが スーパーインポーズがないこと。
K100Dのときは、AFポイントをセレクト移動していたので、ファインダーを見ながら
どこに移動したのかわからないこの仕様は困りました。
オート5点でも、意図したところにピントが合わなくてイライラするので、結局、中央1点。ヽ( ´ー)ノ フッ
ピント合わせてから、構図を調整すればいいんですよね…。光らないのも含めて、慣れてきましたよ。(苦笑)
機能的な面では ほぼ満足です。カスタムイメージやデジタルフィルター、HDR撮影、ハイライト補正にシャドー補正、
レンズ補正までついて、お値段が上位機種のK-7の約半分。
高感度はISO1600くらいまでは十分実用域。3600でもそこそこです!
あ、そうそう。ライブビューは、静物撮らないので まともに使ったことありません。(^^ゞ
動体の撮影は無理です。3脚据えてじっくり撮るときにはピントの確認ができて良いと思いますが。
動画は、カメラのレンズによる背景をぼかした絵が撮れるので ちょっと感動。
でも、AFははじめに合わせたっきりなので、実質MFでの撮影です。
ファイルサイズも大きくなるし、使いどころが難しいような…。
【その他】
モードセレクトのダイヤルが軽く動きすぎ。バッグの中に入れておいて出す時に回っていて、
舌打ちすることが多いです。ロックボタンとまでは言いませんが、もうちょっと硬くしといて欲しかったです。
シャッター音は、けっこう大きいです。
個人的には嫌いな音ではありませんが、静かな場所での撮影だと、少し気を使うかもしれません。
シャッター関連で言えば、かなり まともな連写(笑)ができるようになりましたね。
なんせ、連写に関しては K100Dが酷かったので、ちょっと感動しました。(;^ω^)
液晶画面は、K100Dから比べれば とっても大きくなりました。(笑)
今のカメラとしては、画素が少ないのかな?まあ、個人的は十分。
バッテリーの持ちは、格段に良くなりましたね。充電式エボルタは相性が悪いという情報をネットで
良く見かけますが、うちのはとくに問題なく作動しています。
でも、新しく購入される方は、エネループのほうが無難でしょう。^^;
K100Dとの最大の違いは、センサーがCCDではなくCMOSになったことでしょうね。
色味としては、CCDのこってりしたカンジが好きなのですが、CMOSになったことで高感度耐性が上がったので
あとは現像で調整ですな~。
とりあえず、お散歩カメラとしては 良いカメラですよ♪

猫の日。
2010.02.22
2月22日は 世間では猫の日らしいので、慌てて(笑)ブログ用の写真を撮影してみました。(;^ω^)



左手で猫じゃらしを持って、右手でデジイチを持っての撮影は 軽量コンパクトが売りのK-xでも少々辛いです。^^;
しかし、近距離から垂直方向に跳んでくる猫を撮影するのは難しい…。
置きピンでもタイミングがとれないと意味ないね~。ヽ( ´ー)ノ フッ



左手で猫じゃらしを持って、右手でデジイチを持っての撮影は 軽量コンパクトが売りのK-xでも少々辛いです。^^;
しかし、近距離から垂直方向に跳んでくる猫を撮影するのは難しい…。
置きピンでもタイミングがとれないと意味ないね~。ヽ( ´ー)ノ フッ
晴れた日曜日。
2010.02.21
晴れた日曜日なのでドギパへ。
お日様もでていたので、この時期にしては暖かいのですが、それでも気温は いいとこ7℃くらい。
寒いと なんだか肩が凝りますね~。(-_-;)
なので、写真は少ないです。…というか いまだJpeg撮りだと 上手く色の設定ができません。(;´Д`)


お日様もでていたので、この時期にしては暖かいのですが、それでも気温は いいとこ7℃くらい。
寒いと なんだか肩が凝りますね~。(-_-;)
なので、写真は少ないです。…というか いまだJpeg撮りだと 上手く色の設定ができません。(;´Д`)


出張 なんでも鑑定団。
2010.02.20
家の近所で 出張なんでも鑑定団の収録があったので 犬猫たちに留守番をお願いして観にいってきました。

こじんまりしたホールなのですが、それでも壇上のお宝は小さくてよく見えませんね。(;^ω^)
オペラグラスが必要だったか…。
今回の鑑定士のセンセーは、安河内さん、増田さん、大熊さんの御三方。
うちは夫婦して、安河内センセーのファンなので 大喜び。
ちなみに準レギュラーの(主に古式銃を鑑定している)澤田センセーも夫婦して大好きです。(笑)

うちの地域の ゆるキャラの ひこちゅうも ウロウロしてました。^_^;

収録時間は約2時間。さて これが どんなふうに編集されるのやら?ちょっと楽しみ♪
放送日は、4月6日予定。

こじんまりしたホールなのですが、それでも壇上のお宝は小さくてよく見えませんね。(;^ω^)
オペラグラスが必要だったか…。
今回の鑑定士のセンセーは、安河内さん、増田さん、大熊さんの御三方。
うちは夫婦して、安河内センセーのファンなので 大喜び。
ちなみに準レギュラーの(主に古式銃を鑑定している)澤田センセーも夫婦して大好きです。(笑)

うちの地域の ゆるキャラの ひこちゅうも ウロウロしてました。^_^;

収録時間は約2時間。さて これが どんなふうに編集されるのやら?ちょっと楽しみ♪
放送日は、4月6日予定。
紅がきついので…。
2010.02.15
紅梅。
2010.02.14
クロスプロセスで遊ぶ。
2010.02.13
盆は盆でも…。
2010.02.12
盆梅という字面だけを見ていると、ちっちぇー盆栽をイメージしちゃうのですが…

↓右側に見切れてる盆栽が通常サイズ。…ということは?

人の背丈より大きいのです。^_^;

ちなみに この「不老」と呼ばれる盆梅は、樹齢400年。(@_@)

でっけーぇー盆だわーぁ。\(◎o◎)/!
梅の良い香りも 会場内に漂います♪ 盆梅なんて、年寄り臭いとおっしゃらず、機会があればお立ち寄りくださいませ。
ただ、撮影のポジション取りは けっこう大変ですので、できれば平日をオススメします。(苦笑)

↓右側に見切れてる盆栽が通常サイズ。…ということは?

人の背丈より大きいのです。^_^;

ちなみに この「不老」と呼ばれる盆梅は、樹齢400年。(@_@)

でっけーぇー盆だわーぁ。\(◎o◎)/!
梅の良い香りも 会場内に漂います♪ 盆梅なんて、年寄り臭いとおっしゃらず、機会があればお立ち寄りくださいませ。
ただ、撮影のポジション取りは けっこう大変ですので、できれば平日をオススメします。(苦笑)
長浜盆梅展
2010.02.11
JACK GAINに行ってみた。
2010.02.07
今日は ナビに振り回されて 泣きそうなほど細い山道道路を通ることなく、
普通の幅の道路を通って着くことができました。(笑)


フォトコンの参加賞のカンバッジをいただき…

人間は おいしいお茶をいただき…

まるで 人用のようなメニューを 犬たちに ごちそうし…

ベックンと記念写真を撮って…

今回は フォトコンの景品で貰えなかった(笑)、 伊賀牛を購入して…

帰路につきました♪

お肉おいしゅ~うございました☆
普通の幅の道路を通って着くことができました。(笑)


フォトコンの参加賞のカンバッジをいただき…

人間は おいしいお茶をいただき…

まるで 人用のようなメニューを 犬たちに ごちそうし…

ベックンと記念写真を撮って…

今回は フォトコンの景品で貰えなかった(笑)、 伊賀牛を購入して…

帰路につきました♪

お肉おいしゅ~うございました☆
動画テスト。
2010.02.06
Pentax K-x 動画撮影機能のテスト。レンズは FA 35㎜AL使用。
おまけの機能だと思っていたら、予想以上に高画質。
動画中のAFが効かないのでMFになっちゃうのと、音を録音する場合、ステレオではなくモノラルでの録音になるのが欠点?
まあ、あくまで カメラのおまけ機能ですので、十分ですわね♪
…ありゃ?元ファイルで見ると、かなりキレイだったのに 動画サイトにアップしたら荒くなるなぁ。(;゚Д゚)
まあ、うちのネコたちのジャレぶりをご堪能くだされ。(笑)
おまけの機能だと思っていたら、予想以上に高画質。
動画中のAFが効かないのでMFになっちゃうのと、音を録音する場合、ステレオではなくモノラルでの録音になるのが欠点?
まあ、あくまで カメラのおまけ機能ですので、十分ですわね♪
…ありゃ?元ファイルで見ると、かなりキレイだったのに 動画サイトにアップしたら荒くなるなぁ。(;゚Д゚)
まあ、うちのネコたちのジャレぶりをご堪能くだされ。(笑)
トイレ、リニューアル。
2010.02.06
犬のトイレのことね。^_^;

idogさんの 囲い付きのおトイレです。
二匹で一個のトイレなので、通常より少し大きめのサイズ。見栄えは少し良くなったかなぁ?

今シーズン、ぜんぜん雪が積もらなかった 我が家周辺ですが、さすがに今朝は積もりました。(;´Д`)
この時間でも ちょくちょく降っているので、仕事休みで良かったですわ。
滋賀南部のあたりはどうなんでしょうね?土山は山沿いなのでやはり積もっているかしらねぇ??
明日のドギパでのOPDES アジリティ参加の皆さまは暖かくして、頑張ってくださいねーぇ。

idogさんの 囲い付きのおトイレです。
二匹で一個のトイレなので、通常より少し大きめのサイズ。見栄えは少し良くなったかなぁ?

今シーズン、ぜんぜん雪が積もらなかった 我が家周辺ですが、さすがに今朝は積もりました。(;´Д`)
この時間でも ちょくちょく降っているので、仕事休みで良かったですわ。
滋賀南部のあたりはどうなんでしょうね?土山は山沿いなのでやはり積もっているかしらねぇ??
明日のドギパでのOPDES アジリティ参加の皆さまは暖かくして、頑張ってくださいねーぇ。
クロスプロセス
2010.02.02
エントリー機の位置づけなのに、妙に多機能なK-x。
しょーじき、使いきれないのですが…。^_^;
とりあえず~、色合い、コントラスト、トーンカーブなどの各パラメータをランダムに変動させてくれる
デジタルなのに偶発性狙いの クロスプロセス機能でちょっと遊んでみました。

使いどころによっては、予想外に面白い絵が作れるかもしれませんね~。
色の系統を設定できる以外は、ランダム要素が大きいのでなにができるかは、運次第ですが。(;^ω^)
【本日のおまけ】

しょーじき、使いきれないのですが…。^_^;
とりあえず~、色合い、コントラスト、トーンカーブなどの各パラメータをランダムに変動させてくれる
デジタルなのに偶発性狙いの クロスプロセス機能でちょっと遊んでみました。

使いどころによっては、予想外に面白い絵が作れるかもしれませんね~。
色の系統を設定できる以外は、ランダム要素が大きいのでなにができるかは、運次第ですが。(;^ω^)
【本日のおまけ】

| Home |